徳島県議会 > 1995-07-14 >
07月14日-04号

  • "保証"(/)
ツイート シェア
  1. 徳島県議会 1995-07-14
    07月14日-04号


    取得元: 徳島県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-17
    平成 7年 6月定例会   平成七年六月徳島県議会定例会会議録(第四号) 平成七年七月十四日    午後四時四十六分開議      出席議員計四十一名          (その番号氏名左のとおりである)     一  番     岡  本  富  治 君     二  番     藤  田     豊 君     四  番     山  田     豊 君     五  番     長  池  武 一 郎 君     六  番     谷     善  雄 君     七  番     森  本  尚  樹 君     八  番     庄  野  昌  彦 君     九  番     冨  浦  良  治 君     十  番     大  西  章  英 君     十一 番     久 次 米  圭 一 郎 君     十二 番     樫  本     孝 君     十三 番     来  代  正  文 君     十四 番     猿  瀧     勝 君     十五 番     竹  内  資  浩 君     十六 番     福  山     守 君     十七 番     西  沢  貴  朗 君     十八 番     吉  田  忠  志 君     十九 番     北  島  勝  也 君     二十 番     杉  本  直  樹 君     二十一番     佐  藤  圭  甫 君     二十二番     長  尾  哲  見 君     二十三番     亀  井  俊  明 君     二十四番     遠  藤  一  美 君     二十五番     柴  田  嘉  之 君     二十六番     児  島     勝 君     二十七番     原     秀  樹 君     二十八番     川 真 田  哲  哉 君     二十九番     俵     徹 太 郎 君     三十 番     大  田     正 君     三十一番     榊     武  夫 君     三十二番     平  岡  一  美 君     三十三番     四  宮     肇 君     三十四番     近  藤  政  雄 君     三十五番     湊     庄  市 君     三十六番     木  村     正 君     三十七番     元  木     宏 君     三十八番     中  谷  浩  治 君     三十九番     大  西     仁 君     四十 番     阿  川  利  量 君     四十一番     谷  口     修 君     四十三番     木  内  信  恭 君   ────────────────────────  出席職員職氏名     事務局長     牧  田     久 君     次長       東     憲  司 君     議事課長     高  岡  茂  樹 君     調査課長     松  本  竹  生 君     議事課課長補佐  浜  本  道  男 君     調査課課長補佐  中  田  良  雄 君     議事係長     木  村  輝  行 君     事務主任     山  口  久  文 君     主事       香  川  和  仁 君     同        林     泰  右 君     同        田  幡  敏  雄 君     同        河  内  か ほ り 君   ────────────────────────  列席者職氏名     知事       圓  藤  寿  穂 君     副知事      滝  沢  忠  徳 君     出納長      折  野  國  男 君     企業局長     宮  本     清 君     審議監      内  藤  康  博 君     総務部長     佐 々 木  豊  成 君     企画調整部長   幸  田  雅  治 君     保健福祉部長   齋  藤  喜  良 君     環境生活部長   森     一  喜 君     商工労働部長   古  川  文  雄 君     農林水産部長   石  島  一  郎 君     土木部長     山  中     敦 君     財政課長     緒  方  俊  則 君     財政課課長補佐  大  竹  将  夫 君   ────────────────────────     教育委員長    河  野  博  章 君     教育長      坂  本  松  雄 君   ────────────────────────     人事委員長    大 久 保  久  夫 君     人事委員会事務局長江  川  徹  也 君   ────────────────────────     公安委員長    鈴  江  襄  治 君     警察本部長    中  村     薫 君   ────────────────────────     代表監査委員   藤  井     格 君     監査事務局長   尾  方  敬  二 君   ────────────────────────  議 事 日 程   第四号   平成七年七月十四日(金曜日)午前十時三十分開議 第一 議案自第一号至第十二号、計十二件及び請願陳情                       (委員長報告)                       (議   決) 第二 請願陳情閉会継続審査の件     (議   決) 第三 議案第十三号及び第十四号、計二件   (議   決) 第四 議自第一号至第九号、計九件      (議   決) 第五 議員海外派遣の件           (議   決) 第六 常任委員会及び議会運営委員会閉会継続調査の件                       (議   決)   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) これより本日の会議を開きます。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 本日の会議時間を延長いたします。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 議事の都合により、休憩いたします。      午後四時四十七分休憩   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    午後十一時三十八分開議      出席議員計四十二名          (その番号氏名左のとおりである)     一  番     岡  本  富  治 君     二  番     藤  田     豊 君     三  番     橋  本  弘  房 君     四  番     山  田     豊 君     五  番     長  池  武 一 郎 君     六  番     谷     善  雄 君     七  番     森  本  尚  樹 君     八  番     庄  野  昌  彦 君     九  番     冨  浦  良  治 君     十  番     大  西  章  英 君     十一 番     久 次 米  圭 一 郎 君     十二 番     樫  本     孝 君     十三 番     来  代  正  文 君     十四 番     猿  瀧     勝 君     十五 番     竹  内  資  浩 君     十六 番     福  山     守 君     十七 番     西  沢  貴  朗 君     十八 番     吉  田  忠  志 君     十九 番     北  島  勝  也 君     二十 番     杉  本  直  樹 君     二十一番     佐  藤  圭  甫 君     二十二番     長  尾  哲  見 君     二十三番     亀  井  俊  明 君     二十四番     遠  藤  一  美 君     二十五番     柴  田  嘉  之 君     二十六番     児  島     勝 君     二十七番     原     秀  樹 君     二十八番     川 真 田  哲  哉 君     二十九番     俵     徹 太 郎 君     三十 番     大  田     正 君     三十一番     榊     武  夫 君     三十二番     平  岡  一  美 君     三十三番     四  宮     肇 君     三十四番     近  藤  政  雄 君     三十五番     湊     庄  市 君     三十六番     木  村     正 君     三十七番     元  木     宏 君     三十八番     中  谷  浩  治 君     三十九番     大  西     仁 君     四十 番     阿  川  利  量 君     四十一番     谷  口     修 君     四十三番     木  内  信  恭 君   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 日程に入るに先立ち、諸般の報告をいたします。 まず、監査委員から、本年四月及び五月に実施した現金出納検査の結果について、議長あて報告書提出されておりますので、御報告いたしておきます。 次に、知事から、お手元に御配布のとおり、議案提出通知がありましたので、御報告いたしておきます。   ──────────────────────── △財第290号  (参照)                          財第290号                      平成7年7月14日 徳島県議会議長 湊   庄 市 殿                徳島県知事 圓 藤 寿 穂   平成7年6月徳島県議会定例会議案について(提出)  このことについて,別添のとおり提出します。 第 13 号 人事委員会委員の選任について 第 14 号 公安委員会委員の任命について   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 次に、お手元に御配布のとおり、議員提出議案提出されておりますので、御報告いたしておきます。 次に、お手元に御配布のとおり、山田議員から文書質問があり、これに対する答弁書提出されておりますので、御報告いたしておきます。   ──────────────────────── △質問趣意書山田豊議員)  (参照)                      平成7年6月30日 徳島県議会議長 湊   庄 市 殿              徳島県議会議員 山 田   豊        質  問  趣  意  書  次のことについて,徳島県議会会議規則第65条の規定により,文書質問をいたしますので,よろしくお願いいたします。 1 県東京事務所などの食糧費問題に,県民から強い批判の声が出されている。県民の多くは,県政政治のムダを取り除き,暮らし,福祉教育などの充実を求めている。私は公費による飲み食いを一掃せよと主張してきた。   そこで  (1) 平成5年度,6年度の食糧費の総額は。そのうち議会対策に使われた額は幾らか。  (2) 料亭で一人当たり2万6千円の料理を飲食したり,昼食に9千6百円を使ったりしたことが適正な範囲という根拠は何か。  (3) 食糧費適正化検討チームを設置したと聞くが,どのような基準で見直しを進めるのか。議会対策見直しの対象にするのか。  (4) 5月2日に県議会議員知事など理事者が,初会同後プリンスホテルで昼食会開催し,その経費財政課から支出されたと聞くが,何人参加して,幾ら支出したのか。支出科目食糧費なのか。またその後,新人議員知事とがホテルクレメントで勉強会が開かれたが,これについても,何人が参加し,支出された額は幾らか。これは秘書課負担したと聞くが,これも食糧費で処理されているのか。勉強会なら県庁内でできるのになぜホテルでやる必要があったのか。   既に鹿児島県などでは知事と県議の懇親会会費制になったと聞いている。本県でもそういうふうにするべきだと考えるが見解を伺いたい。 2 県政重点課題である第十堰の「改築」・細川内ダム空港拡張計画にも県民から強い批判,疑問の声が上がっている。   そこで   第十堰の「改築」に関して  (1) 1983年(昭和58年)6月定例会全員協議会で「建設地点をできるだけ下流に」とは「河口堰の問題ではないのか」との質問に,佐々木参事が「下流に下げて利水も目的にした方がよいと考え,建設を前提とした調査に着手してもらいたいということ」であり「治水も目的にした河口堰である」と答弁している。「河口堰」がつくられた河川では,各地で水質悪化が問題になっているが,河口堰のある各河川湛水域水質悪化はどうなっているのか伺いたい。  (2) 開発の計画段階での住民参加は,ドイツ,アメリカでは当然の事となっている。住民参加環境保全などについてどう考えるのか伺いたい。  (3) この計画における県と関係市町村建設費負担維持費負担がどうなるのか伺いたい。   細川内ダムについて  (1) 水道用水を開発することが目的の一つになっているが,その場合,一日に河川表流水2万トンの処理能力のある浄水場などの施設建設費はどの程度になるか,他県の同程度浄水場建設費で明示していただきたい。国の補助,県の補助市町村負担の割合はどうなるのか伺いたい。   空港拡張計画について  (1) 現在のターミナルは年間150万人の利用を想定してつくられているのに,なぜターミナルを新たに建設するのか。その理由を伺いたい。  (2) 機材大型化がさかんに主張されているが,機材大型化を優先しなくても発着便数増対応できるはずだが,なぜそれができないのか,その理由を伺いたい。  (3) 空港拡張に伴う空港周辺整備という名目で埋め立てが計画されているが,環境破壊自然破壊についてどう考えているのか伺いたい。 3 今年は戦後50年に当たる。この戦争で3万2千人の尊い県民の命が失われ,全国でも310万人,アジア諸国でも2千万人が犠牲となった。過去の侵略戦争に対して最も厳しい反省を行い,平和と民主主義の実現に向けて決意を固めるときである。併せて,今年は被爆50周年に当たる。県議会でも昭和57年9月議会非核県宣言を行った。そこで県の責任者である知事に伺いたい。  (1) 第二次世界大戦は,日本,ドイツ,イタリアという侵略国家軍事同盟を結んでアジアとヨーロッパで侵略戦争をやり,これに侵略に反対する各国の諸勢力が連合戦線を結び侵略諸国家を打ち破ったというのが世界史の明白な事実だと考えるが,第二次世界大戦をどう認識しているか。   具体的には   ①侵略戦争への反省 ②被害を与えた関係諸国への謝罪 ③国責任による補償 ④再び繰り返さない決意を50周年に当たって明確にすべきと考えるがどうか。  (2) 戦後50年,被爆50年の今年,どのような平和行政を進めるか,あわせて21世紀に向けた本県平和行政をどのように進めるか,知事及び教育長に伺いたい。 4 異常円高が進み,県の経済にも深刻な影響を与えている。特に中小零細業者が多い本県では,中小零細業者に何の責任もない異常円高で苦しむ業者を救済することこそ政治責任だと考える。   そこで  (1) 異常円高,不況が長引き,本県にどのような影響が出ているのか,その対応はどうかお伺いしたい。  (2) なかでも,中小零細業者を救済する措置として,金融に関してお伺いしたい。   ① 無担保,無保証人融資制度特別小口融資)の形骸化をやめ,窓口を拡大すべきと考えるがこの点を伺いたい。   ② 県による一部負担で,保証料の軽減を図ることや,利子補給をして利率引き下げを図ることも重要だと考える。小口資金については,保証料と利率の合計で,国民金融公庫なみ利率3.65%)までは引き下げるべきと考えるが,この点についてお伺いしたい。   ──────────────────────── △質問趣意書に対する答弁書について(知事)                           財第292号                      平成7年7月14日 徳島県議会議長 湊   庄 市 殿                徳島県知事 圓 藤 寿 穂     質問趣意書に対する答弁書について(提出)  平成7年6月30日付け徳議第267号で送付のあった山田豊議員質問趣意書に対する答弁書を別紙のとおり提出します。   ────────────────────────          答   弁   書 問1─(1)について   検討チームで把握いたしました知事部局本庁教育委員会事務局企業局及び東京事務所執行額は,次のとおりです。    平成5年度    約625百万円    平成6年度    約585百万円   なお,議会運営等に係る協議用務として,支出した執行額は,次のとおりです。    平成5年度    約360万円    平成6年度    約340万円 問1─(2)について   平成5年度の県東京事務所食糧費執行についてのご質問と思われますが,ご指摘経費執行については,県勢発展のため,当時,その必要性妥当性を慎重に判断し,社会通念上礼を失しない範囲内での支出を行ったものと考えております。   食糧費執行は,社会常識を踏まえた対応が必要であり,今後さらに効率的な執行に努めてまいりたいと考えております。 問1─(3)について   県行政の円滑な推進を図りながら,どのように簡素合理化を行うかという観点から,全ての事務事業に係る食糧費について,過去の例にとらわれることなく,厳しく吟味すること等により,例えば知事部局の今年度の支出額については,前年度に対し2割程度削減目標とするなど,全庁的に削減に取り組んでまいりたいと考えております。 問1─(4)について   初会同とは,県議会議員一般選挙後,組織議会招集の前に知事招待により初顔合わせのための会合を開くことであり,昭和38年5月2日以来開催してまいりました。   平成7年5月2日の初会同当日の昼食は,議員指摘の場所で立食形式により行いました。   昼食に係る経費は現在まだ支出しておりませんが,当日の参加者は約90名,食糧費支出予定額は約60万円です。   また,議員質問勉強会には14名が参加し,この会に要した弁当代は現在まだ支出しておりませんが,食糧費支出予定額は約3万円です。   開催場所の選定に当たりましては,開催趣旨・内容に応じ,また,参加者日程利便性などを考慮し,決定いたしました。   なお,県議会関係者との会議の持ち方につきましては,今後,最低限必要なものに限るなど,行政目的必要性等について個別に厳しく吟味してまいりたいと考えております。 問2─第十堰─(1)について   本県には,旧吉野川,今切川に河口堰がありますが,河口堰上流側水質に係る環境基準は概ね維持達成されているところであります。 問2─第十堰─(2)について   県としては,従来からも県民意見を聞いてきましたが,さらに,今般建設省において試行されますダム事業審議委員会は,地元自治体地域住民等から幅広く意見を聞き,意見を反映させると聞いており,県としてもその趣旨を踏まえ,十分協力してまいりたいと考えております。 問2─第十堰─(3)について   今後,作成されます基本計画の中で,完成までの事業費,県の負担金利水者負担金等が明示されることになります。 問2─細川内ダム─(1)について   2万m3/日の処理能力を有する浄水場などの施設については,建設地の位置,浄水方法用地補償単価等によって変わってくるため,建設費の額を示すことは難しいと考えております。   なお,建設費負担割合については,一般的に,上水道事業として実施する場合には全額市町村負担することになりますが,統合簡易水道事業及び簡易水道事業で実施する場合には1/4から4/10の範囲において国の補助があります。 問2─空港拡張計画─(1)について   ターミナルについては,将来の航空需要対応して空港施設を拡張する必要がありますが,周辺土地利用に及ぼす影響騒音面等から,現在地では困難であると考えております。   従って,ターミナルビルについても,移転する必要があると考えております。 問2─空港拡張計画─(2)について   増大する航空需要対応するためには,機材大型化あるいは便数の増加が考えられますが,例えば東京線については,羽田空港の処理能力関係で,現在のところ便数の増が困難な状況にあります。   したがいまして,増便についても積極的に取り組んでまいりますが,機材大型化についても必要であると考えております。 問2─空港拡張計画─(3)について   昨年度,策定いたしました「徳島空港周辺整備基本構想」におきましても,自然環境との共生を基本目標の1つに掲げており,空港周辺整備にあたっては,環境への配慮を十分行ってまいります。 問3─(1)について   恒久平和は県民すべての願いであり,戦争のない平和な社会に生きることは人類共通願いであります。   先般,国において,戦後50年を機とした「歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議」がなされたことは承知しておりますが,この問題は国において議論されているところでもあり,意見を差し控えさせていただきます。 問3─(2)について   昭和57年10月,県議会において「非核の県」宣言が議決され,核兵器廃絶による恒久平和を求める意思を明らかにしたところであります。   県としましても,この宣言趣旨を踏まえて,各種の平和啓発事業を実施してきたところであります。   本年は終戦50周年という記念の年に当たることから,戦没者追悼式開催を始め,平和記念碑設置等事業を実施してまいります。   今後とも,県民に平和の尊さを認識していただくよう努力してまいりたいと考えております。 問4─(1)について   県におきまして,円高影響調査を実施しましたところ,約8割の企業が何らかの影響があると回答しており,本県中小企業を取り巻く経営環境は厳しい状況にあると認識しております。   このため,県及び経済団体相談窓口を設置したほか,円高関連緊急巡回総合指導を実施するとともに,「円高下請対策資金」「不況対策資金」の金利の引き下げ及び融資枠の拡大を図り,県内中小企業経営基盤の安定及び強化に努めております。 問4─(2)─①について   無担保・無保証制度特別小口融資)につきましては,毎年度パンフレット等への掲載により周知の徹底,利用の呼びかけを行っており,今後とも更に当制度の円滑な運用に努力してまいりたいと考えております。 問4─(2)─②について   融資利率につきましては,現在,県3.6%,国民金融公庫3.25%(7月14日より3.65%から3.25%に引き下げ)となっておりますが,保証協会の保証付きとした場合の保証料については,県0.4%に対しまして,国民金融公庫1.0%となっており,合計では県の方が下回っております。   ──────────────────────── △質問趣意書に対する答弁書について(教育委員会委員長)                          教総第351号                      平成7年7月14日 徳島県議会議長 湊   庄 市 殿          徳島県教育委員会委員長 河 野 博 章     質問趣意書に対する答弁書について(提出)  平成7年6月30日付け徳議第267号で送付のあった山田豊議員質問趣意書に対する答弁書を,別紙のとおり提出します。   ────────────────────────          答   弁   書 問3─(2)について   教育目的は,憲法の精神に則り,人格の完成をめざし,かつ,平和的な国家及び社会の形成者としてふさわしい資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期すべきことにあります。   本県におきましても,こうした教育基本法の趣旨を踏まえ,学校教育を行っているところであります。   また,戦後50年となる本年は,「戦後50年をみつめて」というテーマのもとに,広く県民を対象とした共同企画展を文化の森5館において,実施することといたしております。   今後とも,より充実した学校教育の実践を図るとともに,県民の皆様に平和の尊さについて認識していただく機会の創出にも努めてまいりたいと考えております。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 諸般の報告は以上であります。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) これより本日の日程に入ります。 お諮りいたします。 この際、「会期延長の件」を日程に追加し、直ちに議題といたしたいと思います。 これに御異議ございませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長湊庄市君) 御異議なしと認めます。 よって、さよう決定いたしました。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 「会期延長の件」を議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期は、本日までと議決されておりますが、議事の都合により、明七月十五日まで一日間延長いたしたいと思います。 これに御異議ございませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長湊庄市君) 御異議なしと認めます。 よって、今期定例会の会期は、明七月十五日まで一日間延長されました。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) この際、申し上げます。 明七月十五日は、県の休日でございますが、議事の都合により、特に会議を開きます。 また、明日の会議は、午前零時十分に繰り上げて開きます。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) お諮りいたします。 本日は、これをもって延会いたしたいと思います。 これに御異議ございませんか。   (「異議なし」と言う者あり) ○議長湊庄市君) 御異議なしと認めます。 よって、さよう決定いたしました。   ──────────────────────── ○議長湊庄市君) 本日は、これをもって延会いたします。      午後十一時四十分延会   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...